筋トレでトレーニングしてもダイエット出来ないのは何故?
筋トレでトレーニングしてもダイエット出来ないのは何故?
身体のトレーニングには
有酸素運動と
無酸素運動の
二種類有るのは以前のブログで紹介したでしょ。
筋トレは
無酸素運動なのね。
無酸素運動は一言で言うと
運動中に呼吸を止めてする運動なのね。
呼吸をしないので
酸素が肺に入って来ないでしょ。
卑近な例として
便秘で便を出そうとして
真っ赤な顔して力むでしょ。
その時は
呼吸を止めてる筈よね。
即ち
無酸素状態なのね。</span></span>
筋トレは
身体の一部の筋肉を集中的に鍛えるトレーニングなので
言わば増筋運動なのよ。
例えば
ウエイトリフティング選手で有名な三宅宏実選手
スナッチ(スナッチ=地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる競技)
と
クリーン&ジャーク(地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり
第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる競技)
のいずれにしても
成功の秘訣は太ももの鍛錬に有るのね。
太ももが発達していなければ
立ち上がれないからなのね。
その為の特訓として
Deep knee Bent(ディープ・ニー・ベント=
両手でバーベルを肩に担ぎ、背中や腰を曲げずに
垂直におろす。足幅は肩幅)
筋トレを行うのね。
超重いバーベルを両肩に乗せて深く沈み
立ち上がる運動なのだけど
立ち上がる直前に大きく深呼吸して息を止める。
呼吸を完全にストップするのね。
なので
無酸素になるでしょ。
ショッピンもよくやったけど
呼吸をしたら絶対に立ち上がれないからね。
こうして
太ももの筋肉を大きく発達させる訳よ。
減量どころか増量運動なのね。
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
右の【最新記事】タイトルをクリックして見てね。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.beautifulife.site/
0コメント