ストレスシンドローム(ストレス症候群)の吹き荒れた一日!
昨日はストレスシンドロームの一日
関東圏では昨日は何十万と言う人々が
ストレスシンドロームに罹った一日だったわね。
ストレッサー(ストレス要因)は勿論四年ぶりの大雪
ストレスは
■雪のせいで手も足も体全体が冷え切ってイライラ。
■電車も遅れて寒い中待つのにイライラ
■歩くのにも滑りそうでイライラ
■車道は事故車に塞がれて動けずイライラ
■高速道路は10時間の渋滞でトイレも行けず超イライラ
■スタッドレスタイヤは横滑りして停止出来ず超イライラ
■バスに乗るにも長蛇の列で超イライラ
■タクシーは3時間待っても乗れず超イライラ
■電車の駅でも入場制限で待たされイライラ
■駅構内は入場を待つ人で超満員でイライラ
■せっかく乗っても車内は超満員で身動きも出来ず超イライラ
■空の便は殆ど欠航で数万人が足止め食らいイライラ
■乗客は空港ターミナルのベンチで「タミ寝」の一夜を明かす超イライラ
合成テレビ.png
合成事故.png
まー
大勢の人の心拍が上がりっ放しの一日だったでしょうね。
私達は毎日ストレス社会に生きているのよネ。
上述の様に自覚できるストレスばかりでなく
そのストレスや不安の原因が
日常に隠されているストレスも有るのね。
以下の様なストレスを感じた事は?
■スマホでメールに返事をしながら
パソコンを見て昼食を摂る。
こんな「ながら」はストレスが溜まるだけで
結局は効率が悪いのでイラつく。
■夫婦間で睦ましい関係にあると思っても
歯ブラシや磨きのチューブをどこに置くかと言った
些細な違いからやがては子育てや家計での考え方で対立する
様になりイラつく。
■物事が自分の思った通りに行かない時のイライラ
これで落ち込み易い人はストレスが長引きがち
目標を高く設定し過ぎないようにするのね。
■駐車場に入っても空きが見つからない
レジの担当が無愛想な対応にイらつく
一見つまらない事に見えるけど
日常のちょっとしたイライラ
積み重なると突然心が折れる原因にも。
■忙しくて会えない友達とスマホで交信していると安心しても
その友達がストレスを抱えた場合には
それを一緒に抱え込む様になるのね。
ストレスは一種の伝染病なのよ。
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
ご覧になってね・・・
0コメント