年間売上約1兆5600億円の巨大なマーケットとは?
年間売上約1兆5600億円の巨大なマーケットとは?
健康食品を信じ込んでいる人の大いなる誤解
青汁・酵素・グルコサミン…危害情報も急増 !
健康食品を摂取するだけで健康になれると考えるのは大間違いだ…
5600万人もの日本人が利用する
健康食品,サプリメント。
1月9日発売の『週刊東洋経済』は
「間違いだらけの健康常識」を特集を組んで発売したのね。
以下はその一部を抜粋したもの。
2015年春に機能性表示食品制度が始まり
メーカーが科学的根拠を国に届ければ
健康効果をパッケージに表示出来るようになった事で
次々と新商品が登場。
今後さらなる市場拡大が予想される。
だが
その陰で有効性の根拠があやふやな商品が氾濫。
さらには
健康食品で体調を崩すなどした危害情報も急増している。
健康食品という名前は
“食べるだけで健康になれる”
というイメージを抱かせる。
だが
メーカーの宣伝文句を鵜呑みにして
何も考えず摂取している人は
今すぐにその習慣を見直した方がいいだろう。
期待する効果が得られないどころか
健康を害する恐れすら有るからだ。
一般的に健康食品は
「健康の保持・増進に資する食品として販売されるもの」を指し
その中で
「特定の成分が濃縮された錠剤や
カプセル形態の商品」
がサプリメントと呼ばれているの。
合成食品.png
■サントリーウエルネスの「セサミン=売上750億円、」
■ディーエイチシー(DHC)の「マルチビタミン=481億円」
■ファンケルの「えんきん=339億円」
等トップ3の大手企業の商品をよく見かけるでしょ。
他にも
■キューサイの「ケール青汁」
■山田養蜂場の「酵素分解ローヤルゼリー」
■世田谷自然食品の「グルコサミン+コンドロイチン」
等
テレビCMでお馴染みの企業は
どこも売上高100億円以上なのね。
これ等の食品は開始3年足らずで1200品目以上になり
特定保健用食品(トクホ)を上回っているのよ。
日本通信販売協会の調べによると
■青汁
■コラーゲン
■ルコサミン
が最も多いのね。
問題は
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
ご覧になってね・・・
0コメント