ストレス、運動不足が入浴で解消できるのはホント?
ストレス、運動不足が入浴で解消できるのはホント?
最近の若者達は欧米人の様に
あまり入浴をしなくなった。
シャワーが手軽で便利なせいかも。
娘も真冬の寒い季節でも
お風呂にはめったに入らず
熱めのシャワーを取っている。
出た際にあれで寒くないのかと心配する位ね。
入浴しなくなった、だからストレス解消できない
と言われるが、それでもやはり日本人は世界一
風呂好きの人種だよね。
いまでも、近代化された清潔な銭湯が
大いに風呂好き人種に愛用されているし
外国人も銭湯の良さが分かって
結構利用者も増えている様だもんね。
今年の夏もそうだったけど
日本は相当湿度が高く
その為ベトベト汗をかきやすいし
冬は逆に乾燥して冷え込みも厳しい。
身体の清潔感にしろ
身体を温めるにしろ
風呂は必須の物なのね。
ただ
入浴を身体を洗い、温まる場所としてのみ利用するのは
もったいないのよ。
上手く入浴すれば
運動不足、ストレス解消に大いに有効なのね。
毎日の生活を快適に送る為には
■バランスの摂れた食事
■適度の運動
■8時間の快眠
■正しい入浴
が肝心要(かんじんかなめ)なのよ。
入浴すると
医学的には三つの効能があると言われているのね。
⑴ 体が温まる事で
皮膚や血管を通して神経系器官に好影響を与える温熱作用。
⑵ 水の圧力による身体各部が収縮する静水圧作用。
⑶ 水中での重量は九分の一になると言われる浮力作用。
以上の三つの効能を上手く組み合わせての入浴法がおススメね。
先ずはぬるま湯(微温浴)に入る。
湯温度は36~40度に20~30分ゆっくりと入浴する。
ゆっくりと体を温める事で
■血管が開き
■血圧が下がり
■体がリラックスし
■ストレスによる精神疲労を緩和し
■結果として快眠を得る事が出来る。
この逆で
特に冬場に起きる悲劇がヒートショック死ね。
この後の文中には無料ブログでは表示出来ない
HTML記述が含まれているので
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
左のメニューの【52】のタイトルをクリックして見てね。
↓ ↓ ↓ ↓
0コメント