アルコール(酒)とお菓子はどっちが太る? どっちがストレス解消にお役立ちか?
これはショッピンもちょっと首ひねっちゃうね。
甘辛(あまから)に関してはこちとら二刀流使いでね
両方とも大好きだから食べ過ぎれは当然太っちゃうでしょうし
両方とも摂ったら満足なのでストレス解消に大いにお役立ちになる。
とは言え
お酒もお菓子も度を過ぎれば悪循環の落とし穴に
落ち込む事は確かよね。
■「酒は百薬の長」って言うじゃない!
お酒は緊張をほぐしたり気分を良くしたりするので
適度に飲むお酒は薬にも勝ると言う意味の諺よね。
アルコールの効能は
■ストレス解消にお役立ち
■毛細血管を詰まらせる血栓の防止にお役立ち
■虚血性心疾患のリスク低下にお役立ち
(冠動脈の閉塞(へいそく)や狭窄(きょうさく=
両方とも動脈血管を塞ぐ事)などにより心筋への血流が阻害され
心臓に障害が起こる疾患の総称で
狭心症や心筋梗塞がこの分類に含まれるのね)
■生命維持の担い手、善玉コレステロールを増やすのにお役立ち
って結構スゴイお酒の効能でしょう。
ただし
あくまでも適量を超えない飲み方をした場合の効能で
適量とは
■ビールは500ml缶2缶まで
■ウイ好きー(?)はダブルショットで2杯まで
■日本酒は二合まで
■ワインはハーフボトル(375ml)1本迄
のいずれか一種類を毎日飲む時の適量なのね。
飲み過ぎると必ず肝臓をやられると言う事は
アルコールファンのあなたは良く分ってるよね。
特に
日本酒、ビール、ワイン 類は太る元となる糖質含有率が高い。
なので
飲み過ぎは肥満の原因になり
もっといけないのは成人病の危険があるのよ。
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
左のメニューの【53】のタイトルをクリックして見てね。
↓ ↓ ↓ ↓
http://happyunpy.info/
0コメント