平昌オリンピックでのカーリング報道を見た・・・けど完敗だった

平昌オリンピックでのカーリング報道を見た・・・けど完敗だった!

今日は朝9時からの

日本VSカナダのカーリングを観戦したのね。

冬季オリンピックの舞台は

雪と氷のいずれかで

それも

個人競技と団体競技になるけど

ショッピンは氷上競技の方がどちらかと言えば好きで

中でもこのチームプレイのカーリングが特に好きなのね。

理由は

同じ氷上競技でも

アイスホッけーの様に

ゴールに我武者羅にボールを放り込む

単純なスポーツと違い

チーム4人の非常な精神集中と繊細な作戦が要求される所が

見ていて実に面白いのよね。

とは言うものの

今でもチームが各シュートで取る作戦は

残念だけど未だよく分からないのね。

日本女子カーリングチームも世界一まであと一歩と言える

所までの実力を持つっているので

期待して見たけどカナダに3-8で完敗しちゃったわ。

今夜8時から対スエーデン戦があるので

このスポーツのルールを知った上で

観戦すると見応えも数倍の楽しみがあるスポーツだから

あなたも氷上の大和なでしこを応援してね。

少し前置きを言うと

カーリングは16世紀スコットランドが発祥の地とされ

フェアプレーの精神を大切にする知的で奥の深いスポーツで

「氷上のチェス」あるいは「氷上のビリヤード」とも呼ばれているのね。

投げられたストーンが氷の上をクルクルと回転しながら

滑って行く所からカーリング(Curling=巻くこと)

と呼ばれる様になったそうだわ。

チームメンバーは

4人一組

一人一回

2球を投球する。

日本シュート.png

■リード

1番目に投げる選手の事で

1投目と2投目の投球を行う。

自分の投球時以外は主にストーン(花崗岩で出来た20kgの球)の進むコースを

決めるスウィーパー(掃き手)を担当する。

ここで2球投球

■セカンド

2番目に投げる選手。

3投目と4投目を担当する。

自分の投球時以外は主にスウィーパー(掃き手)を担当する。

ここまでで4球投球

■サード

3番目に投げる選手。

5投目と6投目を担当する。

スキップ(最終投球者)が投球する際には

スキップに変わってハウス(ゴール)に立って指示を出す。

ここまでで6球投球

■スキップ(キャプテン)

試合中、自分の投球時以外はハウスから指示を出す「チームの司令塔」

主に最後に投球し

7投目と8投目を担当する

ここまでで8球投球

最後でない場合もある。

■フィフス

チームメイトの一人がプレーを続行する事が

できなくなった際にその代役を務める控え選手

リザーブとも呼ばれる。

野球で言えばベンチにいる人と同じ。

記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして

ご覧になってね・・・

  

バストアップとリフトアップで美人になる為のボディー&スキンケア

美乳を維持するには バストアップは 乳腺を刺激しバストにボリュームと ハリをもたらし アンチエイジングにも効果的.

0コメント

  • 1000 / 1000