うどんで作るカレー味豆腐納豆和え即席グラタン。
うどんで作るカレー味豆腐納豆和え即席グラタン。
このタイトルみて
何これ!?って思うでしょ。
ところで
納豆かけご飯は
多くの人が好む方法で
ショッピンも時々ご飯に納豆かけて
食べる事はあるのね。
特に
夕食でそうする事が多いのね。
理由は
納豆には
ナットウキナーゼと言う成分があり
これが
血圧降下作用
コレステロール値の低下作用
脂質異常症の予防
血液をサラサラにする血流の改善
等生命維持に効果的な栄養素が多く含まれているのね。
血管の中に
血栓が最も出来易い時間帯は
深夜から早朝と言われているので
睡眠中に
血圧が上がり易いショッピンには
夜に納豆を摂取するのが
納豆キナーゼの効果が得られ易いでしょ。
ショッピンはごはんもさる事乍ら
それ以上にうどん派なのね。
ご飯もうどんも
同じ炭水化物なので同じ様な食品だけれど
ご飯はお米を洗って炊くのに一時間はかかるよね。
ショッピンは大のうどん好きで
近くのセブンイレブンコンビニで
冷凍の讃岐うどんをまとめ買いして
冷凍室で保存しているのね。
外出した時でも
駅構内のホームにあるうどん店で
月見うどんや
天ぷらうどん
食べたリするのよ。
駅構内うどん店.PNG
以前のブログでも書いたけど
ラーメンは一食分で「食塩相当量」が
6~7gあるけど
うどんは一食分が1.2gと低いのね。
(画像の赤枠参照)
さぬきうどん.png
320" border="0" />
画像
勿論
味付けする調味料で塩分は増えるけど
そこは自分で調整できるじゃない。
兎に角
ショッピンは血糖値を上げたくないから
食塩含有量を神経質的に気にするのね。
んで
今回は
超簡単、5分で出来る!
豆腐&納豆和え和風うどんグラタンの作り方!
先に言っておくけど
これはcookpadなどで紹介している料理レシピではないのね。
何故なら
料理は一切しないからよ。
市販の食品を使うだけなの。
では御開帳!
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
ご覧になってね・・・
http://unpy72636.hatenablog.com/entry/2018/02/13/000039
0コメント