卵の殻膜でお顔のたるみやシワ防止になるってホント!?
卵の殻膜でお顔のたるみやシワ防止になるってホント!?
テレビ報道で取り上げられた
「卵殻膜の美容効果」を見て
ピンと来たので
早速ブログで取り上げてみたのね。
と言うのも
ショッピンは
実は卵殻膜の大ファンで
昔から
朝夕の入浴後には
毎回顔から体の要所に
この卵殻膜を使っているのね。
たんぱく源として
毎日卵は朝夕食で摂るので
割ったその卵殻膜を掌にとって
顔に塗布してるのね
フェイスローションは
一切使わない。
鳥類て言えば
勿論人間に一番身近なのが鶏よね。
私達の日常生活には必要不可欠の食材でしょ。
卵は有精卵として雌鳥から生み落とされた後に
卵殻の中で成長を続けヒナとなって誕生するよね(これを卵生と言う)
でもね
人間は母親の子宮内にいる間は
へその緒で親から栄養を吸収して
誕生後は母親のおっぱいから
お乳をもらって成長するけど
一方
鶏の卵は硬い殻で覆われている為
外から栄養を摂る事は不可能よね。
あなたも知っての通り
親鳥は
ただひたすら卵を抱いて温めるだけで
ヒナを孵化するんだけど
栄養がないにも関わらずどうしてヒナとして
生まれる事が出来るのかしら。
その秘密が卵殻膜にあるのね。
卵の秘密.GIF
卵殻膜は
鳥類の卵の殻の内側にある
薄い膜の事で
僅か0.07㎜の極薄だけど
主成分である蛋白質には
18種類のアミノ酸
コラーゲン
ヒアルロン酸
等が含まれているのよ。
これ等は
ヒナが成長する為の栄養源となるだけではなく
外部からの微生物、細菌から保護する為
非衛生的な所で卵を産んでも
卵の内部では雑菌が増殖する事無く
ヒナは誕生出来るのね。
■卵殻膜の効果とは?
中国や朝鮮の古代歴史ドラマを見てると
時々火傷や刀傷等に卵殻膜を塗布して
傷の手当てをする場面を見る事があるけど
今から400年以上前の医学書にも記載があり
日本にも江戸時代に伝わり
傷の治療に用いられてきたのね。
猛稽古等で生傷が耐えない相撲界では
昔から卵殻膜を力士の傷に貼っておくと
治りが早いと言われ
現在もその民間療法が行われているそうね。
この様に
卵殻膜には皮膚の修復作用が有る事が
昔から知られていた様だけど
近年のこの分野での研究では
美容効果も期待出来る事が分かってきたのね。
■美肌を作る
記事の続きを見るには以下のサイトにアクセスして
ご覧になってね・・・
0コメント